東京

東京から宮崎に帰って来て、

なんだかバタバタしていて気付いたらもう10日くらいが経ってました。

東京と宮崎、確かに時間の流れる速度が違う、と思ったこともあるけど、

宮崎にいてもどこにいても、時の流れは容赦ないです。笑

 

でも、東京で会えた友人知人や家族、

そしてわざわざ足を運んでくださったお客様とお話できたことや、新しい出会いなどが、

今でも心にあったかい余韻を残して、ほっこりとした気持ちにしてくれています。

自然を求めて東京を離れた私だけど、

沢山の人やモノや情報が集まる東京という場所は、

やっぱり行く度に刺激や出会いもあり、

長い間住んでいて慣れ親しんだ場所でもあり、

田舎暮らしとは違った面での癒しや励ましをもらえる場所でもあったりします。

 

 

そして今回の初出店のファーマーズマーケットは、特に良い経験になりました。

ブログやfacebookを見て来てくれた方々もいて感動!

ネットに投稿するって、自分の中ではものすごく苦手なことに挑戦している感じでしたが、

書いて良かった!と心から思いました。

出店は、トゥルシーを全く知らない方々にも知っていただくことができる貴重な機会でもあるけれど、

ネットや他のお店でご購入くださっている方にも実際にお会いできるというのは

とってもとっても嬉しいです。

来て下さった皆様、お話を聞いてくださった皆様、本当にありがとうございました。

そして駆けつけてくれた友人や親戚、手伝ってくれた浅美ちゃんやすずちゃんにも心から感謝です。

 

ちょっとお茶の並べ方が汚いですね…^ ^;

 

 

それにしても、他にも沢山のお店さんが出ていたけど

ちらっと見た感じ、とっても購買意欲をそそるようなものばかり。

無農薬のいろいろな果物や野菜、

いろいろなこだわりの食材、

オシャレな加工品などなど…

宮崎に帰るのに荷物になるから自重したけど、

東京在住だったらはしゃぎ回っていたに違いないなー私。

こんなに楽しいマルシェが毎週土日やってるって、さすが東京。

しかも、ここ青山だけじゃないし。

東京のマルシェは、関東近辺の生産者さんに加えて、

全国各地から生産者さんが来るから

バラエティに富んでいて面白いのだなあと思う。

宮崎のオーガニックフェスティバルとかはもっと規模も大きくて店舗数もたくさんあるけど、

そのほとんどが宮崎県や、隣接県の生産者さん。

 

でもそう考えると宮崎の自給率や食の豊かさはやっぱりすごいなあ。

うん、やっぱりそれぞれおもしろい。

Share