本年もよろしくお願い致します。

もうお正月はとっくに明けてしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願い致します!

 

1月も後半となるとお正月気分もさすがに抜けきってはいますが、

今年1年の計画を立てながら、ああでもないこうでもないと思い悩んでいる今日この頃です。

 

昨年は、計画を立てていたものの、

日々の忙しさに追われて実現できなくなってしまった事柄がいくつかありました。

webショップのお手紙などで少し呟いていたので

もし楽しみにしてくださっていたお客様がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ございませんでした。

今年はあまり欲張りすぎず、ひとつひとつ着実に、丁寧に、

物事を進めていきたいと思っています。

 

さてさて、今年初めてのお知らせです♪

 

★宮﨑茶房さんのお茶の取り扱いを始めました!

 

宮崎県の北の方、五ヶ瀬町というところにある宮﨑茶房さん。

五ヶ瀬町は釜炒り茶の産地で有名な地域なのですが、

標高が600m〜700mあり、宮崎の中でもとても涼しい場所で、なんとスキー場もあります。

その五ヶ瀬町で、昭和初期からお茶づくりを始め、

農薬を使用しない栽培歴は30年以上になるそう。

 

お茶のラインナップも本当にたくさんあって、

紅茶、釜炒り茶(緑茶)、烏龍茶、番茶…

さらに茶葉の品種も様々で、それぞれに個性をもっています。

 

うちうみハーブ園では、紅茶は3品種と、ティーバッグ2種類を選びました。

宮﨑茶房さんでも一番人気の「みなみさやか」(花香がすばらしい!)、

個人的に大好きな「やまなみ」(甘い香りとコク、それでいてすっきり!)、

また違った個性の「みねかおり」(淡く優しい香り)、

ティーバッグ入りのタイプは有機紅茶(上記3種のブレンド)と生姜紅茶です。

 

釜炒り茶は「やぶきた」品種の一番茶を使用した、特選釜炒り茶。

それと「みなみさやか」品種で作った香り高い烏龍緑茶、

薪火で仕上げた三年番茶を選びました。

 

どれも本当に渋みが少なくて香り高く美味しいですので、ぜひお試しください。

もちろん全て有機栽培なので安心です。

勾玉状の大きな茶葉がポットの中でゆったりと広がっていく様を見るのも、

植物本来の姿を思い出させてくれるようで、楽しくなります。

 

ハーブティーとのブレンドもおすすめです。

紅茶+トゥルシー+生姜

釜炒り茶+トゥルシー

三年番茶+レモングラス

などなど…

ぜひいろいろ試してお気に入りを見つけてください。

 

来月は、宮崎県や九州産の薬草系のお茶も登場する予定ですので、どうぞお楽しみに♪

Share